第55回全日本サーフィン選手権in南相馬市北泉海岸。

IMG_1036.jpgIMG_1031_20211015175419822.jpgIMG_1035.jpgIMG_1038.jpgIMG_1078.jpg
 行って来ました南相馬市北泉海岸で開催されている全日本サーフィン選手権。自分の成績は率直にR2敗退。残念。

コロナ禍もあり、いつもの全日本とは少し違う形で開催された。
天候は雨、波はコンテストにかなり良い波で肩頭。選手達は日頃の成果を十分に出せるコンディション。
波選び、波待ちポジションが勝敗をわける。意外に良い波の時は難しく、波を選び過ぎてしまったり、待っているところに来なかったりと難かしい。悪い波でも難しいが。。。
自然が相手だから思ったようにはなかなかならない。そして、15分間のなかで良い波を選び、良いサーフィンをしなくてはならないのが難しさを倍増させる。
自分より若いクラスは波はあまり良くなかったが福島の選手達はR1はすんなり勝ちあがったいた。が、R2.R3になると2.0台の点数を出せずに敗退する選手が続出した。普段なら簡単に2.0を出せるサーフィンは皆しているが。。。それがサーフィンコンテストの難しさだろう。

IMG_1h043.jpgIMG_1046.jpg
そんな中で良い成績だったのはロングボードメンの中野君でセミファイナルまで進出した。かなり惜しい試合だった。あと少しでファイナリストだった。

IMG_1091.jpg
そしてグランドマスタークラスで見事、敢闘賞を獲得した伊藤さん。これは福島のサーファーで一番頑張った選手から選出される。スタイルサーフ伊藤さん、おめでとうございます。最高でした。
IMG_1144.png
最終日に行われたロイヤルクラス。見事にスローダンサー鈴木孝史さんがブッチギリで優勝した。フロントサイド、バックサイドとカッコイイ、サーフィンをしていた。感動した。おめでとうございます。最高でした。

IMG_1082_20211015175431875.jpg
さらに支部長のグローリーサーフ猪狩君にも是非なにか賞をあげたい。福島開催とあり、一番大変な仕事を朝から晩まで必死にやっている姿は素晴らしかった。そして運営している方々に感謝したい。支部長をはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。大変大変お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。
IMG_1109.jpg
自分にとっては少し悔しさが残る、全日本サーフィン選手権でしたが、清々しいコンテストで楽しかった。またいろんな事が勉強なり良い経験でした。応援して頂きありがとうございました。感謝です。不甲斐ない結果で、すみません。完全に実力不足でした。次回また機会があれば全力で頑張ります。
IMG_1101.jpg
大会会場で販売していた焼き鳥が美味かった。

メンクラスがかなりレベルが高く、観ていて感動的でした。カッコ良かった。
 

このモチベーションがサーフィンを上手く楽しくさせる。コンペティションが全てではないが、フリーサーフィンでも同じ。サーフィン上手くなる為に沢山サーフィンしましょう。それは必ず自分に帰って来る。そして良い事が沢山ある。そして良い人生になる事でしょう。

サーフィンやり続けよう。
そしてENJOY SURFING!

THANK YOU。
スポンサーサイト



              
プロフィール

funaken

Author:funaken
flows Blogへようこそ!
Love&Peace&Enjoy life!!!

リンク
スポンサーリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ